2009年02月06日

加湿器の特徴(ハイブリッド式)

最後は「ハイブリッド式」と呼ばれる加湿器についてご説明します。

●ハイブリッド式加湿器について●

ハイブリッド式というのは、先に出てきた「気化式」と「過熱式」を合わせた様な物になります。
仕組みとしては、フィルターに水分を染込ませ、暖かい風で送り出すというものが主流のようです。

他にも「過熱式」のようにお湯を沸かして、そのお湯をフィルターに染込ますタイプの物もあります。
特徴としては加湿効果が高く、湿度の状況に合わせて加熱を止めるので、省エネ効果も高いということでしょう。

それから加湿器の中でも人気のタイプになりますので、商品数が多く、選択肢が多いというのも嬉しいところです。

ただデメリットとしてあまり小型の物が少ないというのと、その機能の高さから多少価格の方も高くなりやすい傾向があります。
それに気化式の一面も持っているので、フィルターの交換も必要になります。なのでそのあたりのコストも計算に入れないといけません。

しかし、噴出し口も熱くならず安全で、経済的にもお得なのでお勧めのタイプではあります。
家に居ることが多く長時間使用するなら、このハイブリッド式がいいと思います。リビングなどのちょっと広い部屋に一つは置いておきたいですね。

posted by bds at 00:00| Comment(0) | 加湿 | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。